3月4日発表の新潟県効率高校入試 最終倍率を
私なりに分析しお伝えしたいと思います

まずは上越・新井地域の高校志願状況について
例年との志願者動向で大きな違いは 高田北城高校・上越総合技術高校の
大幅な志願者増でした 高田高校は初回倍率発表後 志願変更者が
多く出たため例年並みとなりましたが 新学習指導要領になって
最初の受験年にもかかわらず ここまでリスクのある志願動向になった
背景には 3年前に移行措置として学習内容が増え始めた頃からしっかり対策をし
力をつけてきている生徒の多いことが考えられます

また地理的な要因もあいまって 上越総合技術高校が中間層の生徒の
受け皿となる傾向が強く出ました 初回の倍率発表でも同じ見解をしましたが
地域の人にとって この高校はいわゆる【平均点校】です
「ここに入っていれば大丈夫」という気持ちも相まって 実業高校にも関わらず
多くの生徒が志願していると考えられます

このような志願者の偏りは上越地域だけでなく新潟県下全域に同じことが言えます
進学校や その地域での中間層の高校に生徒が集中してしまっています
かといって山間部の高校や 立地的に通学手段が限られてしまう高校へは
なかなか生徒自身の目も向かないもの そこまで合わせて平均化してしまうと
まだ高校よりも生徒の数の方が断然少ないと判断されてしまいます

新2年生の入試時には推薦試験が廃止される見通しですので
次年度以降もこの傾向が続くと思われます
より一層 早くからの対策が必要で 倍率に踊らされない 確固とした実力を
生徒のみなさんにはつけて欲しいと 思っています